熱中症は室内や夜間でも発生しています。
熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。
高齢者は特に注意が必要です。
のどが渇いていなくても、1日あたり1.2リットルを目安に、こまめに水分補給をしましょう。
厚生労働省HP >>> 高齢者のための熱中症対策
全館空調のエアブレスの家なら家中どこに居ても快適です!
>>> 梅雨のじめじめが解消?
>>> 熱帯夜から解放される
熱中症は室内や夜間でも発生しています。
熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。
高齢者は特に注意が必要です。
のどが渇いていなくても、1日あたり1.2リットルを目安に、こまめに水分補給をしましょう。
厚生労働省HP >>> 高齢者のための熱中症対策
全館空調のエアブレスの家なら家中どこに居ても快適です!
>>> 梅雨のじめじめが解消?
>>> 熱帯夜から解放される
消費者庁HPでは、冬のこの時期に起こりやすい高齢者の事故を中心に事故防止のポイントを解説しています。
消費者庁HP→ 年末年始に増加する高齢者の事故に注意しましょう! – 浴室での溺水事故、餅による窒息事故、掃除中・除雪中の転倒・転落事故等に注意 –
消費者庁が、高齢者の入浴中の事故、いわゆるヒートショックについての警戒を呼びかけています。
消費者庁HP → 冬場に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!
現在の日本人男子の平均寿命は79歳で、健康寿命は70歳だそうです。
「健康寿命」、聞きなれない単語かもしれませんが、2000年に世界保健機関(WHO)が定めた「介護を必要としないで自立した生活ができる生存期間」の事を指します。
すなわち、平均寿命-健康寿命=9年間は介護を必要とする生活が待っている計算になるのですが、皆さんはこの数字をどのようにお考えになりますか?
ちなみに、日本は先進国の中でも断トツのヒートショック死亡者数を更新しています。
2位の韓国の4倍近く、3位以下の国の6倍以上の人数が毎年ヒートショックで亡くなっています。
さらに、交通事故でお亡くなりになる人数の4倍の数字と言うとどうでしょう?
なんら対策を施さない家に住むという事は、信号を見ないで道路を渡るようなもの、ではないでしょうか?
週刊文春10月5日号(162頁~)に「温かい家」は寿命を延ばすというテーマで住宅性能と健康の関連性について特集されています。
「寒い・暑いを我慢しない暮らし」を真面目に考えてみませんか?
設計ポイントは大きく3つ
ポイント① 東向き
西風が強い時には砂塵や塩が舞う地域条件があり東のエリアに主要な生活エリアを向け、日当たりや道路付きといった条件にとらわれない計画とした。
ポイント②天窓付きの屋根のかかった屋外空間
深い軒と天窓、照明を利用することで晴天時昼間だけでなく日没後、降雨時でも屋外空間を利用できるようにしている。軒樋も設置せず、大屋根の雨だれを眺めるのも一興
ポイント③エアブレス工法によって室内温度ムラが無い空間を実現
高気密高断熱が一般化した現在でも、家全体の温度ムラを保証できる工法はエアブレス以外には存在しない。この工法があってこその吹き抜けであり、方位にとらわれない設計が実現した。
他にも、豪壮な無垢板の玄関扉、エネルギー(薪ストーブ)の地産地消、大屋根だからこそ実現できた大空間リビングなど、見所は随所にあります。
上棟作業は延べ2日間。
初日は真夏の厳しい陽射しを浴びながらの作業。二日目は小雨交じりながらも大崩れすることなく、両日とも順調に上棟作業が進行しました。
高気密高断熱が一般化した昨今でも、さらに大周建設のエアブレスなら部屋間の温度ムラも殆どありません。
その様なところから、大周建設の家は機能面に注目が集まる傾向があるようです。
ご紹介したいことは色々あるのですが、今回ご紹介するのは大周建設の自慢の一つ「チームワークの良さ」です。
理論と実践(技術)ががっちりと噛み合って、理想の住まいが出来上がります。
職人さん達の洗練された作業風景をご覧ください。※この動画は60倍速で再生されます。
西風が強い時には砂塵や塩が舞うという地域条件から、東のエリアに主要な生活エリアを向け、さらに日当たりや道路付きといった条件にもとらわれない設計となっています。
展示場のダイニングテーブルにフランスパンを置いたのですが、9年以上経過した現在もカビが生えていません。
フランスパンだからかもしれないと考えて、その後食パンも置いてみたのですが、これにもカビは生えていません。
調湿作用と動く空気でカビが発生しにくいことは実証されていましたが、当初はこれほど効果 があるとは予測されませんでした。
日本では土地は南向きが良いと固く信じられていますが土地は必ずしも南向きとは限りません。
「うちの土地は北向きだから」と負い目を感じることのないのがエアブレス。室内の快適さはどの向きの家でも変わらないのが特徴です。
北側の庭は花が家のほうを向いて咲くのでガーデニングが盛んなイギリスでは南向きより人気があることを考えれば決して悪い向きではないのです。
梅雨の湿気は厄介です。
寒くて湿度が高い状況を解決するには冷房しながら暖房するという離れ業をしなくてはいけません。
東京ガスの再加熱機能付冷房はこの原理を利用したものですがエアブレスの空調システムでも同じことができます。
こちらは全館空調ですから家中どこへ行ってもさわやかな温湿度。
外に干せない洗濯物も室内でどうぞ。
→→→基本技術の説明